佐賀町日記

林ひとみ

いっぺんに春と秋

新年度や新学期がはじまり、

街も人もどことなく雰囲気が変わった。

新しく何かが動き出してゆくような、

躍動感と明るさが感じられて、うれしい。

人はポジティブなベクトルに安心する生き物なのだろうか。

自然とそういう流れを創りだそうとする。

それが人の歴史であったらいい。

 

今年はお天気のかげんで桜の花が長く、

その静かな推移をよくみることができた。

花の色がだんだん濃くなり、盛りを過ぎると、

また薄くなってゆくようにみえた。

例年この時期の天候の変化はめまぐるしく、

春らしい陽気が続いたかと思うと、

また急に寒が戻り、冷たい雨が降ったりと、

三寒四温という言葉のなかにいるよう。

 

今日も雨が降ってまた寒い。

春のコートと冬のダウンが、

入れ替わり立ち代わりしている。

数日前の夏日のような午後に参加した句会では、

施設全館の冷房が効きすぎて、やむなく暖房をつけたりと、

認識や体感がこんがらがってしまうような、奇妙を覚えた。

そうしてまた驚いたのは、

公園の樹木の一部が、紅葉し落葉していることだった。

上野公園の西郷口の階段には、

落葉がいっぱい溜まっていて、戸惑ってしまった。

昨年のものが残っているのではなく、

落ちたばかりの鮮やかな紅葉が、

焼きいもができるくらい一面に散っているいるのだ。

「え?」と声に出したいくらい、びっくりした。

たとえば漫画ドラえもんにでてくるどこでもドアで、

秋にタイムスリップしてしまったような、

でも同時に葉桜も八重桜も咲いていて、

所々には深紅のもみじが立っているような、

不思議な世界に迷い込んでしまったようで、どきどきした。

上野公園だけのことかと思っていたが、

港区の芝公園も同じだった。

そこではよりはっきりと、一樹のうちに、

若葉と紅葉とが半々、オセロのようになっていた。

樹もまさに、春と秋とを同時に体験しているのだ。

認識や体感がこんがらがってしまっているのは、

植物も動物も、同じなのかもしれない。

それほどドラマチックなお天気のなかに、

わたしたちは生きている。

 

あるいはすこしおかしいくらいが

ちょうどいいのかもしれない。

 

なにかがこわれたところに

別のなにかがつくられてゆく。

 

新しいという認識も

わたしたちがつくっている。

 

時間という概念も

わたしたちがつくっている。

 

いまここが

いちばん新しい時間だと

信じて生きている。

 

ほんとうはどうだか

だれにもわからない。

 

ほんとうが

あるのかどうかも

わからない。

 

もしわかったら

あたまがおかしく

なってしまうのかも。