佐賀町日記

林ひとみ

春分 2021

今日は春分の日

季節が入れ替わり、風がふきあれる春。

右へ左へ、前へ後ろへ、上へ下へ。

揺られて中心の感覚がなんとなく朧だ。

わたしの中心。

 

東京は14日に桜の開花が告げられた。

九段の靖国神社染井吉野

桜並木や群生はそれはそれは見事だけれど、

年明けすぐの寒桜、2月頃の河津桜

それから寒緋桜など、さりげなく、

ひとりひとり咲いている桜もいい。

なにか存在の確かさのようなものを感じる。

わたしはひとつのものにじっくり向き合ったり、

なにかをよく感じたりするのが性に合う。

だからお花見の盛りをなんとなく逃してしまう。

雑踏に気をとられてしまって、

もったいないといえばもったいないかもしれない。

 

明日21日で緊急事態宣言が解除される。

長かった、70日とちょっと、2か月半。

新型コロナウイルスは、いつまで新型なのだろう。

かれこれ一年以上つきあっている。

どんどん変異もしているらしい。

国内の一年間の死者数は、

新型ウイルスによって約8500人、

自殺によって約21000人だと新聞で知る。

今に始まったことではないが、改めてショックだ。

変な言い方だけれど、ウイルスと同じくらい、

よくよく自死を問題視した方がよい気がする。

1日に58人くらいづつ、毎日、自死しているなんて、

なにかがおかしいようでこわい。

人は元気で自分らしくいられるとき、

生きていることを奇跡の連続と感じられるけれど、

もしも、自分が自分でなくなってしまったら大変だ。

生きているのに死んでいるみたいになってしまう。

それに自分、といういのはどんどん変わる。

成長するし、ものの見方や見え方もどんどん変わる。

自分のことが自分でわからない、という歌があるけれど、

遊んでいるようでとっても真剣で、いいなと思う。

自分が自分であることと、どんどん変化すること。

なんだかウイルスに似ている。

そして、いつまで新型なのだろう。

 

春のあらしに揺さぶられて、

わたしの中心も、いっとき揺れている。

なんとなく落ち着かず、妙な居心地。

そうやって、すこしづつ前へ進んでいる、かな。

春だもの。