佐賀町日記

林ひとみ

金木犀 独白録 遺言

金木犀の花が咲きはじめた。

図書館への道すがら、

歩いていると香りがして、あたりを見廻す。

あ、あそこに、と、あらためて近くへ寄ってみる。

深呼吸する。

まあるい香り、金木犀

 

いまさらだけれど、

昭和天皇独白録」を読んだ。

日中戦争をふくめた大東亜戦争の背景と経緯を、

昭和天皇が5人の側近に語った記録で、

初出は総合月刊誌「文藝春秋」1990年12月号。

東京裁判での天皇訴追回避のための資料として、

日本とアメリカの橋渡しをした寺崎英成氏により、

日本語版とその抜粋の英語版が作成されたという。

 

戦後まもない1946/S21年の春に行われた聞き書きは、

天皇自身の言葉で語られたひとつの真実として、実に興味深い。

とくに印象深いのは、その開戦の経緯だった。

天皇曰く、その遠因は、

第一次世界大戦後の平和条約において、

日本の主張した人種平等案が列国に容認されず、

黄色人種への差別が依然としてあることに加えて、

カリフォルニア州への移民の拒否が、

日本国民を憤慨させたのだという。

そしてその背景のなかで軍が立ちあがったとき、

これを抑えることは容易ではなかったとしている。

明治の開国から不平等条約を強いられてきた日本にとっては、

宣言通り自存自衛の戦いだったのだろうか。

また「日米戦争は油で始まり油で終つた様なものである」、

その日米開戦時の国内情勢下、天皇が開戦を拒否したら、

「国内は大内乱となり、私の信頼する周囲の者は殺され、

 私の生命も保証できない、

 それは良いとしても結局狂暴な戦争が展開され、

 今次の戦争に数倍する悲惨事が行はれ、

 果ては終戦も出来兼ねる始末となり、

 日本は亡びる事になつたであらうと思ふ。」という。

原子爆弾による悲劇をよく知る私たちは、

必ずしも天皇の見解に同意はできないけれど、

天皇と国内情勢が追い詰められていたことは伝わってくる。

当時の日本には下剋上の雰囲気が広がっていて、

上官のいうことも、天皇のいうことも、

必ずしも聞き入れられるわけではなかったようだから、

国民を養うことに手を焼いて、移民政策もうまくゆかず、

列強に虐げられて、満州に領土を拡大するほか、

どうしたらいいのだろう、という八方ふさがりの状態だろうか。

人種差別、植民地帝国主義ロンドン軍縮会議、貿易封鎖など、

本当にいろいろなことが重なった悲運がよくわかるし、

現代にも通じる問題の根深さに、立ち尽くすばかり。

 

そこで東条大将の遺言を思い出して、

弁護団副団長・清瀬一郎の「極秘 東京裁判」を読み返す。

遺言の原本はGHQから返してもらえないそうだが、

死刑執行前夜に大将が教誨師に向かって、

原稿用紙20枚ほどの遺書を読み、花山師が摘記したものという。

そのなかで印象深いのは、大将の考える敗戦の原因と、

共産主義に対する危機感だ。

とくに敗戦の原因についてこう語る。

「東亜の他民族の協力を得ることができなかったことが、

 今回の敗戦の原因であると考えている。」

戦後のASEAN東南アジア諸国連合や、

近年のQUAD/4か国戦略対話などの地域機構は、

そういう流れのなかにあるともいえそうだ。

 

わたしは戦争を肯定するつもりは全くないけれど、

ただ否定するだけでよいとは思わない。

日本人を知りたいし、世界のことも知りたいし、

パワーゲームのその先にある世界がみたい。

それは、人間にどういう可能性があるのかを、

みたいということなのかもしれない。

 

sagacho-nikki.hatenablog.com