佐賀町日記

林ひとみ

帯状疱疹とお正月

2018年のお正月は帯状疱疹とともにやってきた。

 

なにかと気忙しい年末は12月30日の夜に

唐突にはげしい腰痛がはじまった。

大掃除というほどではないが、

普段は手が回りにくい浴室のタイルとか、

冷蔵庫の裏とか、クローゼットの下とか、靴箱とか、

あちこち掃除したので、身体に堪えたのだと思った。

じんじんとした腰の痛みは2~3日つづき、

とくに就寝時に強く感じられて悩ましく、

元旦には骨盤ベルトを装着して、初詣に行列し参拝した。

そうこうするうちに痛みは左側に集約されて、

ぴりぴりしたものになり、気付いたときには

みみず腫れのような、ぼわんとした赤い発疹が

痛みのある左の腰回りに現れて、びっくりした。

新年3日の早朝に「家庭医学大全科」なる

6㎝ほどの分厚い病気の手引きを参照し、

帯状疱疹らしきことが判明したので、

その日の午後に江東区の休日急病診療所へ向かった。

診療所は想像した通り、病人でごったがえし、

具合の悪そうな咳があちこちでこだまして、

さながら野戦病院のごとく、ひるんでしまう。

一見するとインフルエンザと思しき高熱に

苦しめられている人が多いようだった。

帯状疱疹らしき症状が、どことなく場違いのように、

軽症であるように錯覚されて待つこと1時間と少し、

ふたつある診療室では、順番待ちの30名ほどの患者を

テンポよく快活に診察していて見事だった。

ほどなく名前が呼ばれ診察を受けると、

担当の誠実そうな若い男性医師はいささか戸惑いながら、

「ぼくは皮膚科じゃないのですが、

たぶん帯状疱疹でいいと思います。

とりあえず抗ウィルス薬を出しておきますが、

休みが明けたら必ず専門医を受診してください」

と診断し、そばにいたベテランらしい看護婦さんは

「うん、そうね、帯状疱疹ね」と、さしあたって

対応を迫られた若い医師をサポートするように同意した。

一抹の不安は残るものの、仕方もないので、

かかりつけの皮膚科が開業する9日まで、薬を処方してもらった。

 
帯状疱疹/たいじょうほうしんは、

水痘・帯状疱疹ウィルスによる神経痛と発疹を伴う疾患で、

子どもの頃に感染した水疱瘡のウィルスが沈静化した後、

神経節に潜み、何かのきっかけで再活性化し発症するという。

ウィルスは神経を傷つけながら皮膚表面に出てくるので、

身体の片側に、痛みにつづいて帯状の発疹が現れるのが特徴で、

治療はなるべく早く、ということだった。

 

その後、かかりつけの皮膚科に受診し、

応急の診断と処方が的確であったことを聞き、安心した。

今となっては、骨盤ベルトまで持ち出して

腰痛と信じて疑わなかったことが滑稽で、

神社の神様たちも笑っていたかもしれないけれど、

2018年のお正月はいつになく印象的に明けたのだった。

 

抗ウィルス薬のおかげで次第に症状もおちつき、

気持ちに余裕がでてくると、

お正月に診療所で働いていたドクターやナースや

薬剤師や事務の方々の顔が思い出され、

頭が下がるような有難いような気持ちが湧いてくる。

 

そして改めて、日頃は顧みることのない

「家庭医学大全科」をのぞいてみると、

世には本当にたくさんの病気があるのだと戦慄する。

どこにも痛みがなくて、異常も異変もない、

ノーマルな状態が、奇蹟のように感じられてくる。

元気で好きなことができるのは、

ほんとうに幸せなことなのだ。

 

療養にはげみつつ読み進めた

トーマス・マンの長編「魔の山」の一説、

「病気は、いわば生命の放縦な一形式である。」

という表現が、ことさら印象深く響いてくる。

健康と病のコントラストもまた、

人生の興味深い一部なのだろう。

 

思いもよらぬ帯状疱疹の洗礼により、

心身が清浄されたであろうと信じつつ、

2018年も素敵な一年になりますように。