佐賀町日記

林ひとみ

冬とティートリー

今年は秋から冬のはじめにかけて

ずいぶんあたたい日がつづいている。

 

ときおり思い出したように

寒々とした冬空が訪れることがあっても、

またすぐに過ごしやすい日和につつまれて、

コートの出番はもうすこし後になりそうだ。

 

だからめずらしく

木枯らしも吹くタイミングを逃したようで、

やっと12月も数日過ぎたころに

春一番のような生あたたかい強風が吹いて、

一応といったふうに枯葉を舞わせていた。

温度と映像がちぐはぐで、

めまいのメカニズムが作動しそうだ。

 

家のベランダの啓翁桜/けいおうざくらも

いつもなら紅葉している頃だけれど、

夏の猛暑と水不足で葉を落としたこともあってか、

10月下旬に狂い咲きの花がふたつ咲いたり、

紅葉を忘れたりと、ちょっと混乱しているようだ。

 

そんななか、規則正しくやってきたのは空気の乾燥で、

そろそろ皮膚や呼吸器のケアに気を配りたい。

私の場合、2015年に慢性上咽頭炎を経験したので、

とくに喉鼻の乾燥には注意している。

 

咽頭炎/じょういんとうえんは、

空気の汚染・乾燥・冷気などをはじめとした様々な要因から、

咽頭/喉と鼻が交わる辺りに炎症が起こる

はやりの慢性疾患のひとつということだった。

ひりひりとした強い乾燥感に悩まされて

1年近く続いた耳鼻咽喉科通いだったけれど、

治療は炎症箇所に塩化亜鉛溶液を塗布するという原始的な対処療法しかなく、

不快で痛みも強いので、ほんとうに辛かった。

発症すると完治することはないといわれたけれど、

その後はマスク・耳栓・鼻うがい・吸入器・ミントオイルなどで、

幸い小康状態を保っているので、ほんとうによかった。

 

また慢性でなくとも、

風邪などから誰でも急性/一過性の咽頭炎になったことはあるだろう。

そろそろインフルエンザの季節でもあるので、

うがいと手洗いはきちんとしたい。

 

うがいにはティートリーの精油が効果的だと

最近教えてもらった。

ミネラルウォーターに塩/10%と

ティートリー/2~3滴を混ぜてうがいしてみると、実に強力だった。

ティートリーは主にオーストラリア原産のフトモモ科の常緑植物で、

その精油には抗ウィルス・細菌・真菌などの作用があるという。

そういえば以前、歯茎にちょっとした炎症がおこったときに

歯科医から「ティートリーを綿棒にしみこませて

ちょいちょいと炎症箇所につけておくとよい」

と聞いたことを思い出した。

 

今年は1月にインフルエンザB型でダウンしたので、

今季はパワフルな精油に守られて、

どうか元気で過ごせますように。