佐賀町日記

林ひとみ

としまえん 遊園地

8月に入ると同時に梅雨が明けた。

待っていましたとばかりに洗濯を、

とくに寝具類などの大物をつぎつぎに洗った。

集合住宅で干す場所が限られているため、

毎日ひとつづつ。

それから洗えない布団類も、日々干し続けた。

梅雨のじめじめがうそのような晴天。

太陽が心地よい。うれしい。

 

と思えたのも束の間、

真夏日猛暑日がつづき堪える。

ベランダに遊びに来る鳥たちも暑いのだろう、

口を空けたままで苦しそう。

パンよりもまず水を欲しているようだが、

水盤の水は太陽に熱せられて温水になっているか、

干上がっているかなので、折をみて交換。

人間も暑さで呼吸が浅くなり、

胸呼吸や口呼吸になりがちなので気をつけたい。

 

そんな猛暑日に、甥っ子姪っ子たちと、

8月末で閉園する「遊園地としまえん」へ行った。

熱中症アラートも、引き続きのウィルス禍も

おかまいなしとでもいうような、人人人の大盛況。

危険なほどの暑さが予報された日で心配もあったが、

帽子と日傘とこまめな水分とエネルギー補給で

なんとか最後の遊園地を楽しむことができた。よかった。

みんな同じ気持ちだったかもしれない。

 

わたしの子ども時代は

としまえんと共にあったといっても過言ではない。

最寄りの西武池袋線「豊島園」駅から

歩いて7分ほどの近所に生まれ育ち、

夏は毎週のようにプールへ通い、屋上から花火を見た。

ある年は年間パスポート「木馬の会」に入会し、

人の少ない平日の放課後などに思う存分乗り物を楽しんだ。

卒園遠足も、卒業式後の謝恩会も、

成人式の会場も、としまえんだった。

 

としまえん」は

室町時代に周辺を治めていた豊島氏によって

築かれた練馬城の跡地にある。

開園は1926/大正15年だそうで、今年で94周年。

経営陣は度々編成を変えているようだが、現在は西武鉄道で、

何年か前から東京都による敷地買収と公園整備の計画が

報道されていたが、具体的なことは耳に入ってこなかった。

それが突然、コロナ禍と関係があるのかないのか、

閉園日が決まったのはわずか数か月前だった。

 

いま5歳になる甥っ子と

数十年ぶりに遊園地を訪れたのは2年前だった。

彼は電車が大好きで、

興味の有無がはっきりしているので、

同じ乗り物に3回も4回も乗る。

遊園地側も電車好きの男の子のことは心得ているとみえて、

電車アトラクションがいくつかある。

まだ身長が足りず、付き添いが必要なので、

子供用のスペースに身体を押し込めて一緒に乗る。

今となってはアトラクションに全く興味ないけれど、

甥っ子の反応や、成長を垣間みれるのがとても楽しい。

そうしてこの2年間ほど、

年に3~4回は通っただろうか。

1歳になった彼の妹、つまり姪っ子も一緒に、

まだしばらくは彼らと楽しみたかったので、

今夏の閉園はとても残念だった。

 

最後のとしまえん、ということで、

妹とそのふたりの子供たちと、

名物のカルーセルエルドラドに乗った。

1907年ドイツ製のクラシックなメリーゴーランドは、

ヨーロッパ各地やアメリカで活躍した後、

処分されるところをとしまえんが購入、

1970年にはるばる海を越えてやってきたという。

それからとしまえんで、人々を乗せ、夢をのせて、

エルドラドは何回転したのだろう。

閉園後も回転木馬はまた新しい場所をみつけて、

何十年と変わらないその音楽とともに、

これからも回転し続けるだろう。

あるいは人々の記憶のなかで。

 

またいつかどこかで逢えるかな。

遊園地としまえん、さようなら。

ありがとう。