佐賀町日記

林ひとみ

さくら日和

東京は今週末、桜の見ごろを迎えている。

また寒さが戻ってきたので、

花も長持ちして、しばらく楽しめそうだ。

 

3月の上旬はずいぶん春めいた日がつづき、

家のベランダの啓翁桜/けいおうざくらは

いつになく早々と咲きはじめた。けれども、

そろそろ満開の見ごろという春分の祝日に、

それはそれははげしい春の嵐に遭い、たちまち散ってしまった。

儚いというより、あっけない。

もうすぐ4歳になる甥っ子にその話をすると、

「かなしかった?」ときくので、

「すこしかなしかった。でもきっと来年また逢えるからね。」

とこたえたが、4歳児に「来年」という概念があるのかないのか、

はたまた、不思議な余韻につつまれた。

 

先日、用があって九段下や中目黒を通ったら、

まさに桜の見所のため、

ほんとうにたくさんのお花見のひとたちで賑わっていた、

というより混雑していた。 

自分がお花見で訪れたわけではなかったので、

一瞬いらっとしてしまい、おっといけないと思い直した。

すこし空いた時間に靖国神社を歩いてみると、

創立150年になるとのこと。

1869/明治2年当初は「招魂社」と名付けられていたようで、

戊辰戦争で亡くなられた方々を祀ったことを起源に、

以降の、西南戦争日清戦争日露戦争満州事変、支那事変、

そして大東亜戦争に至るまで、およそ246万6千余の霊が

御祭神として祀られているという特異な神社だ。

内外の戦争を抜きには語れない国家の、

あるいは人間の歴史を振り返ると、

その血なまぐささに足がすくんでしまう。

通りがかりにお参りを、というちょっとした気持ちでは

参拝しづらいので、拝殿までは行かず、

といって桜を愛でるというのでもなく、

ただなんとなくお花見の雰囲気に心がいっぱいになった。 

 

平和という言葉はさまざまに定義できるとしても、 

お花見を楽しめる世の中を、ひとまず平和と表現したい。

 

 

sagacho-nikki.hatenablog.com