佐賀町日記

林ひとみ

展示 アイノ・アールト | AINO AALTO Architect and Designer ー Alvar Aaltoと歩んだ25年

フィンランドを代表する建築家アルヴァ・アールトの

公私におけるパートナーとして知られる

アイノ・アールトの展覧会を、

竹中工務店東京本店のギャラリーエークワッドで観た。

 

アルヴァ・アールト/1898-1976は

20世紀前半の、新しい技術や素材による

機能性や合理性といった新しい哲学を掲げた

モダニズム近代主義の時代を生きた建築家だ。

 

フィンランドの首都ヘルシンキに生まれた

アイノ・アールト/1894-1949は、

ヘルシンキ工科大学/現アールト大学在学中に

教会堂や木工・家具工場で実習を積み、

卒業後いくつかの建築事務所勤務を経て、

4歳年下のアルヴァが1923年に立ちあげたばかりの事務所に

1924年/30歳で入所する。6か月後ふたりは結婚し、

以来25年間にわたり、仕事上のパートナーとして、

また妻として、二人の子供の母親として、

半世紀の生涯を力強く生きた先進的な女性だ。

 

220㎡の展示室には、

アールト事務所の初期の代表的なプロジェクトが

アイノの果たした役割とともに紹介されていた。

サナトリウム、個人宅、図書館などの設計において、

アイノはとくにインテリアデザインを担当し、

ときには福祉健康センター、農業協同組合ビル、夏の家など

彼女単独の仕事もあったようだが、いずれにしても、

ふたりの仕事は不可分に結びついていたようだ。

ガラスの器や、椅子やテーブル、テキスタイルなど、

より生活に密着した空間のデザインも、

アルヴァと共作で、ときにアイノ単独で行われたそうだが、

そのなかのいくつかは、テーブルウエアのiittala/イッタラ

家具のArtek/アルテックの定番として現在も愛されつづけ、

どこかで目に手にしている人も多いのではないだろうか。

とくに、アールト夫妻と友人等が共同で設立したArtekの、

脚のカーブが特徴的なバーチ材の椅子やテーブルは、

シンプルでどこか楽し気で、ニュートラルなところがすきだ。

 

会場には、

ふたりが建てた自邸と事務所が一体となった

アールト・ハウス/1935-36年のリヴィングの一角と、

同様に手掛けられた首都ヘルシンキのフォーマルな

レストラン・サヴォイ/1937年の一角が再現されていた。

それぞれにふさわしい適度な装飾性を備えた

ディテールや空間デザインからは、

自邸のリヴィングにおいてはあたたかさや快適さが、

レストランにおいてはエレガンスや清潔さが感じられた。

 

再現レストランに設えられたArtekのチェアとソファは

使用可ということで、壁に沿ったひとつづきの

濃いブルーの布が張られたソファで、ひと息つく。

ひかえめなBGMからは、

シベリウス交響詩フィンランディア」が流れていた。

後に讃美歌「やすかれわがこころよ」のメロディーとして、

またフィンランドの愛国歌として転用された美しい旋律が

どことなく新鮮に聴こえてきた。

 

北欧の短い日照時間、および

低い太陽高度による寒冷な気候は、暖炉やサウナ、

屋内の採光などの設計に反映されて、

建築と風土が密接に結びついていることを改めて感じた。

 

AINO AARTOをクローズアップした展覧会は

母国フィンランンドにおいても

まだ開催されていないそうなので、

遠いこの国にいながら接することのできた

実験的な美しい企画展だったといえるかもしれない。

 

主にアイノがデザインしたという湖畔をのぞむ夏の家

ヴィラ・フローラ/1926年で撮影された、

北欧の短い夏を楽しむ家族4人のプライベートフィルムが、

アイノの54年という決して長くはないけれども

充実した人生を象徴しているようで、印象的だった。