佐賀町日記

林ひとみ

映画 ルキノ・ヴィスコンティ | 白夜

ルキノ・ヴィスコンティの「白夜」を観た。

 

1957年に制作された、監督5本目の作品だ。

ロシアの文豪フョードル・ドストエフスキーが、

1848年・27歳のころに書いた、同名の中編小説を原作とした、

数夜のはかない恋物語

 

孤独で夢想家のマリオ/マルチェロ・マストロヤンニは、

ある夜、橋の上でナタリー/マリア・シェルと出逢う。

彼女に惹かれるマリオの気持ちをよそに、

1年後に再会することを約束し、

離れ離れになった恋人/ジャン・マレーを待ちつづける、

ナタリーの恋物語が語られる。

ちょうど1年が経つ今宵、

いっこうに現れぬ恋人への想いは、ひととき、

マリオへの友愛に傾きかけたようにみえたが、

雪の降り積もったその夜、恋人は橋の上に現れる。

マリオへ感謝と別れを告げ、

恋人のもとへ向うナタリーであった。

 

原作の舞台、19世紀の夏/白夜のサンペテルブルグは、

撮影当時の冬/雪の降るイタリアの港町へおきかえられ、

ニーノ・ロータの音楽も相まって、

よりロマンティックな物語に仕上がっている。

 

マリオの恋は成就しなかったが、

「きみが幸福な日だけ目を覚ます、おとぎの中の女(ひと)にしてあげたい」

と謳うような、心からひとを愛する気持ちは、

かけがえのないものだ。

 

 

原作および映画には

歌劇「セビリアの理髪師」を観劇するシーンがあるが、

小説「白夜」が書かれる数年前、ロッシーニ作曲による

セビリアの理髪師」はペテルブルグで大成功をおさめたそうだ。

ドストエフスキーは、そのような背景にあるこのオペラを、

創作に巧みに絡ませることで、物語に奥行をもたせたようだ。

 

ミラノ・スカラ座とともに育ち、

演出家としても多くのオペラを手がけたヴィスコンティが、

「白夜」を原作に選んだ理由のひとつは、

そんなところにもあるかもしれない。

セビリアの理髪師」のロジーナのごとく、

ナタリーがマリオとふたりで、

待ちわびる恋人へ手紙をしたためるシーンの、

脚色およびモノクロの映像が、とても美しい。

 

 

1971年にロベール・ブレッソンによっても映画化され、

現在では3氏により日本語に翻訳されている「白夜」。

 

 

時代を貫いて、強い光をはなちつづける

作品とその作家たちに、

白夜のごとく、魅せられたひとときだった。