佐賀町日記

林ひとみ

映画 カール・Th・ドライヤー | Ordet

カール・Th・ドライヤーの「Ordet」を観た。

 

1979年日本公開時につけられた邦題は「奇跡」だが、

デンマーク語の原題「Ordet」は、

ギリシャ語「Logos」に相当する、

神の御言葉、というニュアンスであるようだ。

 

 

映画監督カール・Th・ドライヤーの、

全14本の長編のうちの、13本目にあたる本作は、

デンマークの牧師・劇作家・詩人である、

カイ・ムンクの戯曲を原作としている。

1925年に書かれたのち、

1932年に初演され好評を博したそうだ。

初日に観劇し、大きな感銘をうけたドライヤーは、

紆余曲折を経て、1954年に映画化することとなる。

 

物語は、1920年代半ばのデンマーク

ユトランド半島の小さな村を舞台とする。

大地主であるボーオン農場の一家を中心とした、

キリスト教の信仰のあり方や、その宗派の違いによる対立、

神の証である奇跡をめぐる、群像劇だ。

 

ボーオン家の、長男は信仰をもたず、

次男は自らをイエス・キリストであると言動し、

三男は宗派の異なる家の娘と相愛しているため、

老齢の家長には悩みがつきない。

それらのすべてを一所に解決するのが、

太陽のような存在感をまとう、長男の嫁の、

死産および死亡と、蘇りである。

 

ドライヤーは、原作に忠実に室内劇の手法で、

端正なモノクロの映像をつくりだす。

物語のなかで、演者たちが瑞々しい。

脚本は映画用に、ドライヤーによって

書き改められたものであるそうだが、

語られる言葉、語られない言葉が、美しい。

翻訳の力も大きいのだろう。

 

ところどころで、

イングマール・ベルイマンの作品を

観ているような錯覚にさそわれた。

 

 

物語がカタルシスへ向かい、たかまってゆくなか、

少女が重要な役割を演じるが、

神にもっとも近い存在であるのは、

おそらく彼女だろう。

 

ドライヤーの代表作のひとつと評される「Ordet」。

普遍的であり、本質的な命題は、

2016年の現在にも、力強くせまってくる。