佐賀町日記

林ひとみ

本 木山捷平 | 白兎 苦いお茶 無門庵

人の世に、

小説家の数だけ、

種々様々な小説がある。

 

そう短くも長くもない人生のうちに、

すべてを読むことはできないだろうし、

またその必要もないだろう。

 

すると、

いつ、なにを、読むかということになる。

 

そういうとき、

呼んでいるような、呼ばれているような、

作品に巡り合えると、幸運だ。

 

 

去年の暮れから今年の始めにかけて、

木山捷平をはじめて読んだ。

 

1904年岡山生まれの作家は、

10代から詩作をはじめ、

20代後半に詩集2冊を自費で発表し、

その後、小説や随筆へ創作を展開させた。

 

直接に体験したことがらを素材とした、

私小説を得意とする作家と評される。

 

代表作は、中国での戦争体験をもとに書かれた、

長編「大陸の細道」であるようだが、

作家をこよなく愛する知人のおすすめは、 

「白兎・苦いお茶・無門庵」/講談社文芸文庫

 

収録されている10の短編のうち、

9編は1962~1968年発表の作品であるから、

1968年に逝去した作家にとっては、

晩年の作品群といえる。

 

ささやかな、あるいは些細な、

身近におこる出来事を、

独特の淡々とした語り口で、

ユーモラスで印象的な出来事に変身させる。

その様は、職人のように鮮やかだ。

 

しみじみと、

しみわたってゆくような味わいが、読後につづく。

 

ひととなりは文体に現れるだろうから、

小説を読むとは、物語をうみだした、

作者を読むことでもある。

 

さっぱりとしていて、

飄々とした個性、といえば、

作家はどのように応じるだろうか。

 

 

はたして、呼んだか呼ばれたか、

幸運であったかといえば、

いまひとつ未知数なところがあるのだが、

味わい深い、ユニークな作品に、

ほっこりとした幸福を感じた。

 

木山捷平風にいうと、

そういうところに人生の妙味があり、

不思議なものである、かな。